2008
10
.
16
外国語学習の科学
「外国語学習の科学」という本を読みました。
posted with All Consuming at 2008.10.16
by 白井 恭弘
岩波書店
定価: ¥ 735
岩波書店
定価: ¥ 735
以前に「本を読む本」という書籍を紹介しました。この本は、読書の過程を論理的に分析し、しっかりととした読書法を読者に身につけさせるということがポイントとなっていました。

posted with All Consuming at 2008.10.16
by モーティマー・J. アドラー, C.V. ドーレン
講談社
定価: ¥ 945
講談社
定価: ¥ 945
今回の「外国語学習の科学」も似たようなアプローチを取っていますが、今度の題材は、外国語学習。つまり、外国語の学習方法を科学的に分析して、良い学習方法とは?ということを突き詰めていく本だということです。特に、この本は最新の研究成果も豊富に紹介されていて、単に「あれがよい、これもよい」という外国語学習法の紹介に終わらないところが、さらに好印象でした。
「本を読む本」も本の主題に納得させられましたが、この「外国語学習の科学」も大いに納得させるものがありました。おススメの一書です。自分もこれを機に自分の外国語学習の方法をふりかえり、自分用の学習ストラテジー(学習戦略)を立ててみます。